雑記

【2割の力で8割の成果を目指そう】パレートの法則について

こんにちは。ファイナンシャルプランナーのTABO(@tabosuuuu)です。

TABOブログでは、「好きなことをして生きる」ために、「リスクがなく」「あまりめんどくさくない」行動から始めようということをお伝えしています。

ところで、あなたはパレートの法則を知っていますか?

知っている人も多いと思いますが、「行動」をする上でとても大切な考え方なので紹介します。

パレートの法則とは

Wikipediaには以下のように書いてあります。

パレートの法則(パレートのほうそく)は、

イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見した冪乗則。

経済において、全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出しているとした。

80:20の法則、ばらつきの法則とも呼ばれる。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

さらに、「現代でよくパレートの法則が用いられる事象」として以下とあります。

  • ビジネスにおいて、売上の8割は全顧客の2割が生み出している。よって売上を伸ばすには顧客全員を対象としたサービスを行うよりも、2割の顧客に的を絞ったサービスを行うほうが効率的である。
  • 商品の売上の8割は、全商品銘柄のうちの2割で生み出している。
  • 売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出している。
  • 仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの2割の時間で生み出している。
  • 住民税の8割は、全住民のうち2割の富裕層が担っている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ここで注目していただきたいのは、マーカーを引いた部分です。

つまり、何か「行動」をするとき、8割(80点)の成果は2割の労力(時間)で得られるが、80点から100点にするには、さらに8割の労力が必要ということです。

「行動」を始めようとすると、ついつい100点を目指そうとしてしまいがちです。

例えば、

  • クレジットカードを作るとき、1番お得なカードを時間をかけて調べてしまう
  • ふるさと納税をするとき、1番お得な返礼品を時間をかけて調べてしまう

といった具合です。

そこそこのクレジットカード、そこそこの返礼品はすぐに見つかるのに、完璧なものを探し始めると、いつまで経っても決められないという経験は誰にでもあると思います。

そうなると、一気にめんどくさくなって、結局何もしなかった(=0点)ということになりがちです。

80点を取ることは簡単なのに、100点を取ろうとすると一気に難しくなるということを意識してください。

おわりに

TABOブログでは、最初のおすすめの行動として以下を紹介しています。

このそれぞれを、2割の労力を使って80点を目指してみてください。

どれか1つで100点を取る労力以下でそれぞれ80点を取ることができます。

まず行動を始めることが1番大切」です。

完璧(=100点)である必要はありません

行動を始めようとしたとき、パレートの法則を思い出してまずは一歩前に踏み出してもらえたらと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。ではまた。