支出を減らす行動

【ふるさと納税って何?】ふるさと納税についてFPがわかりやすく解説!

こんにちは。ファイナンシャルプランナーのTABO(@tabosuuuu)です。

TABOブログでは「好きなことをして生きる」ために「リスクがなく」「あまりめんどくさくない」行動から始めようということをお伝えしています。

今回紹介するおすすめの行動は「ふるさと納税をする」です。

あなたはふるさと納税をしていますか?

SU

言葉はよく聞くけどやったことないぞー

という人も多いのではないでしょうか?

ふるさと納税は「知っていれば得をする」行動の代表例です。

ふるさと納税をしていない理由として多いのは以下3つです。

  • そもそも制度がわかっていない
  • めんどくさそう
  • どのサイトを使えばいいかわからない

これらの理由でふるさと納税をしていなかった人も今回の記事をご覧いただくことで

SU

ふるさと納税やってみるぞー

と思っていただけるはずです。

そもそも制度がわかっていない〜ふるさと納税とは〜

ふるさと納税とは、好きな自治体に納税することで、納税額に応じた「豪華な返礼品」がもらえる制度のことです。

返礼品は例えば以下があります。

・福岡県大任町 8,000円 明太子1kg

・北海道白糠町 1万4,500円 いくら400g


【ふるさと納税】いくら醤油漬(鮭卵)【450g(225g×2)】

・神奈川県南足柄市 1万5,600円 アサヒスーパードライ350ml×24

・静岡県富士宮市 1万5,000円 エリエール ティシュー180組×60個

返礼品の目安は納税額の3割相当とされています。

そして、1年間(1/1〜12/31)でふるさと納税した金額から自己負担額2,000円を引いた額が、翌年の住民税から控除※されます。

納税した額だけ住民税が安くなるということです。

控除できる上限額は年収や扶養家族の人数で変わってきます。年収436万円(2020年の平均年収)で扶養家族がいない場合、約5万3,000円が控除できます。

さらに、後述しますが自己負担額2,000円を実質0円にすることもできるので、5万3,000円の3割、1万5,900円相当の返礼品が毎年タダでもらえるということです。

収入や扶養条件に応じた控除の上限額は、以下のシミュレーションサイトで概算を算出できるのでやってみてください。

かんたんシミュレーター

年収ごと(扶養家族なし)の上限額の目安は以下の通りです。

年収上限額の目安
200万円約1万6,000円
300万円約2万9,000円
400万円約4万3,000円
500万円約6万3,000円
600万円約7万9,000円
700万円約11万円
800万円約13万2,000円
900万円約15万5,000円
1,000万円約18万6,000円

めんどくさそう〜ふるさと納税に確定申告は必要ない〜

ふるさと納税と聞いて確定申告が必要と思い、めんどくさそうと思いやっていない人も多いのではないでしょうか?

現在は「ワンストップ特例制度」というものがあり、5自治体までの納税ならば確定申告は必要なく、自治体から送られてきた書類に、マイナンバーカードのコピーを添付して返送するだけで済みます。

なお、マイナンバーカードを持っていないと、通知カード+身分証明書(運転免許証等)のコピーが必要になり手間が少しだけ増えますので、マイナンバーカードは作っておいた方が良いです。

どのサイトを使えばいいかわからない〜楽天ふるさと納税を使おう〜

ふるさと納税ができるサイトはたくさんあります。年末が近づくとTVで多くのCMが流れていますよね。

比較サイトでどのサイトが良いか調べ始めると、

  1. どのサイトにすれば良いかわからない
  2. 一長一短あって考えることがめんどくさくなる
  3. 結局やらない

ということになりがちなのでおすすめのサイトを1つだけ紹介します。

それは楽天ふるさと納税です。

楽天ふるさと納税をおすすめする理由

楽天ふるさと納税をおすすめする最大の理由「楽天市場で買い物することで納税できるから」です。

TABOブログでは、楽天市場よりAmazonでの買い物をおすすめしていますが、Amazonをおすすめする理由は以下です。

  • Amazonの方が安いことが多い
  • Amazonの方が早く届く

ふるさと納税においては、Amazonはふるさと納税を運営していないですし、「楽天ふるさと納税」と「その他のサイト」で、安さや早さの差がほとんどありません。

そして、楽天サービスを多く使っている人でしたら、SPUにより楽天市場での買い物で多くのポイントを獲得できる楽天ふるさと納税がおすすめということになります。

SPUとは

SPUとは、スーパーポイントアッププログラムの略で、楽天サービスを多く使うことにより、ポイント還元率がアップするというものです。TABOブログを読んで行動している人は多くの楽天サービスを使っていると思います。

楽天サービスの利用状況に応じて例えばポイントが以下の通りアップします。

  • 楽天会員:+1倍
  • 楽天カード:+2倍
  • 楽天銀行:+1倍
  • 楽天市場アプリでの買い物:+0.5倍

これだけでポイントは4.5倍になります。

さらに、5と0の付く日(毎月5,10,15,20,25,30日)には+2倍になるキャンペーンもあるので、誰でも簡単にポイント還元率を+6.5倍にすることができます。5万3,000円納税する場合、6.5%還元されれば、3,445円分のポイントが付与されるということです。

これが「自己負担額2,000円を実質0円にできる」ということです。

なお、付与されるポイントは「通常ポイント」と「期間限定ポイント」が混在しますが、

  • 通常ポイント:カードの引落しに充てる
  • 期間限定ポイント:コンビニ/スーパー/ドラッグストア/飲食店などで楽天ペイで利用

とすることで、まったく無駄がなく現金感覚で使うことができます

楽天ポイントのお得な使い方は1番お得な楽天ポイントの使い道の記事で紹介していますのでご覧いただければと思います。

おわりに

今回は「ふるさと納税をしよう」ということで、以下ふるさと納税をやらない理由の上位3つに回答しました。

  • そもそも制度がわかっていない
  • めんどくさそう
  • どのサイトを使えばいいかわからない

今回の記事をご覧いただいたことで、

  • ふるさと納税がお得であること
  • ふるさと納税は簡単であること
  • ふるさと納税は「楽天ふるさと納税」がおすすめであること

をおわかりいただけたのではないでしょうか。

ふるさと納税は国が進めている制度であるため、全くリスクがなく多くの恩恵を受けることができます。

SU

1人暮らしでそんなに欲しいものがないぞー

という人でも

  • 友達と一緒に贅沢なふるさと納税パーティーをする
  • 親に美味しいものを送る
  • 生活必需品の日用品や飲料をもらう

ということもできます。

ふるさと納税を上手く利用して「知っていれば得をする」ということを実感してもらえればと思います。

ふるさと納税関連は以下の記事も書いていますのでぜひご覧ください。

【おすすめの返礼品】

楽天ふるさと納税でおすすめの返礼品ベスト3

【楽天ふるさと納税がよりお得な日】

よりお得に楽天ふるさと納税をしよう

1人でも多くの人に

SU

ふるさと納税やってみるぞー

と思っていただけたら嬉しく思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。ではまた。